桜花賞 検証

今年の桜花賞は、4月8日に開催されます。

2歳牝馬のチャンピオンとなったジョワドヴィーヴルに俄然注目が集まると思いますが、ここで巻き返しを図る1頭、サウンドオブハートに焦点を当ててみようと思います。

サウンドオブハートは、2歳の阪神ジュべナイルフィリーズで1番人気となり、最も2歳牝馬チャンピオンに近いと目されていましたが、上述のジョワドヴィーヴルに2.5馬身、ファンタジーステークスを制したアイムユアーズには鼻差で差され、3着に沈みました。

父親がアグネスタキオン、母親はシンメイミネルバ、母父にカーリアンと血統は申し分ありません。ジュべナイルフィリーズでの借りを返すべく、3歳では頑張ってほしいところです。

そんなサウンドオブハートが、1月15日の牝馬限定オープン戦、紅梅ステークスへ出走しました。

ファンの期待も大きく、単勝オッズはなんと1.4倍と、やはり注目されている事が判ります。

今まで4レースに出走しましたが、全て1番人気であり、陣営もプレッシャーがかかる事でしょう。

さて、紅梅ステークスのレース展開ですが、まず13頭が出走。

ダイワメジャー産駒のボストンサクラが逃げ、2番手をエイシンキンチェ
ムが追走。

サウンドオブハートは中団やや後方からレースを進めます。

最終コーナーをインで回り、いよいよ最後の直線。

順位を押し上げようとするも、コースが塞がれ前が空きません。万事休す、と思われましたが、抜け出しにかかるマイネボヌールの後方が空くと、そのスペース目掛けて武豊ジョッキーが渾身のステッキ。サウンド
オブハートもその期待に応え、今まで溜めていた脚を一気に放出すると、メンバー中最速の上がり3ハロン33.8の末脚を繰り出し、マイネボヌールを半馬身かわしてゴールイン。ヒヤリとしましたが、ある意味横綱相撲のレースであったと感じました。

賞金を加算し、桜花賞への切符はほぼ手中に収めましたが、本番まで期間が多少開いています。

今後のローテーションも含め、あらためて強い競馬を見せてくれたサウンドオブハートに、注目していこうと思います。

高松宮記念 予想 (JRA GI 芝1,200m 中京競馬場)

さて、今年の高松宮記念へ向けていよいよ大詰めとなりました。

カレンチャンが去年のスプリンターズステークスに続き、牝馬ながらJRAのスプリントGIレースを連覇するのか、注目される事と思います。

そんな中、去年のスプリンターズステークスで2着となった、パドトロワについて検証してみようと思います。

パドトロワは、父親がスウェプトオーヴァーボード、母親がグランパドドゥという血統で、母父がフジキセキと、サンデーサイレンスの血を受け継ぐ5歳の牡馬です。母親のグランパドドゥは、オークス秋華賞で5着となるなど、中日新聞杯(GⅢ)を含む4勝を上げており、母仔重賞勝ちが期待されますね。

パドトロワは2009年、芝1,600mのレースでデビューするも、離された3着となり、1,600mでは多少距離が長かったのか、次戦に芝1,200mのレースへと舞台を移し、見事初勝利を上げます。この後安定した成績を残し、GIレースであるNHKマイルカップに臨みますが、やはり距離が長かったのか、16着と惨敗を喫してしまいます。

このNHKマイルカップ以後、パドトロワはスプリント路線に集中して出走する事になります。

NHKマイルカップから約1ヵ月後の1,000万下条件のレースで3勝ち目を上げ、休養後暫く凡走が続きますが、再び休養した後の叩き2戦目、1,600万下の条件戦で久し振りに勝利を上げ、続くオープン戦のオーストラリアトロフィーでも、不良馬場ながらクビ差制し5勝目。着々と力を付けていきます。

休み明けの函館スプリントステークスでは1秒差の6着と敗戦を喫しますが、続くUHB杯では逃げ切り勝ち、キーンランドカップ(GⅢ)では1着と同タイムの3着とし、いよいよNHKマイルカップ以来のGIレース、スプリンターズステークスに臨む事となります。

そしていよいよ本番のスプリンターズステークスロケットマンなど、海外から猛者達が参戦する中、道中2番手を進み、最終コーナーを先頭で回ると、カレンチャンには差されますが粘り込み、見事GIレースで2着に入選しました。

今までの戦績から見ると、どうしても休み明けは苦手な様で、凡走する事が目につきますが、叩いてからのレースでは安定した成績を残しています。叩いて2戦目が高松宮記念になると思いますので、充分期待出来るのではないでしょうか?

暮れには香港へ遠征し、惨敗を喫してしまいましたが、スプリンターの覇権を再び牡馬に戻すべく、パドトロワに期待して、今年の高松宮記念を満喫しましょう!!

2012年2月19日 フェブラリーステークス(GI) JRA

2012年のJRA GI 第一弾、フェブラリーステークスが近く行われます。

皆さんはフェブラリーステークスと言えば何を思い出すでしょうか。

フェブラリーステークスがGIレースとなって今年で16回目を迎えますが、様々なドラマがあったと思います。

そんな中で私が挙げたい1頭が、1999年のフェブラリーステークスを制した、メイセイオペラです。

JRAの競馬の歴史に深く名を残す事になったメイセイオペラについて、少し触れてみたいと思います。

フェブラリーステークスを制したメイセイオペラですが、毎年多くのJRA GIレースが行われている中、史上初めて地方所属の馬としてJRAのGIレースを制した馬であり、それ以降現在に至っても、地方所属馬がJRAのGIレースを制した事はありません。

当時、ジャパンカップダート(GI)は無く、JRA最優秀ダートホースとなっても何ら不思議な事ではありませんが、地方所属馬は、この称号を得る権利がそもそも無かった為、受賞する事が出来ませんでした。

この事があったからと言っても過言では無いと思いますが、翌年の2000年以降、地方所属馬にもその権利が与えられる事となりました。

今日、JRA所属馬が地方の統一GIレースに出走するケースが非常に増えてきた様に思いますが、中央と地方の交流に拍車を掛けたのは、メイセイオペラでしょう。

フェブラリーステークスの時期になると1999年当時のフェブラリ
ーステークスを必ず思い出しますが、今年もあの感動を思い起こしつつ、レースを堪能したいと思います。

1000万馬券の取り方

1000万馬券の取り方を今後はちょっとだけブログに書いていこうかなと思います。

勘違いしないで欲しいのは、1000万馬券の取り方といっても確実に1000万馬券を取る事はできません。

これまで私が競馬で実践をしてきた方法で1000万馬券が当たった事があるものをご紹介するだけですので、確実に1000万馬券を取る方法はむしろ私が教えて欲しいくらいです。

なのであまり期待はしないで実践していってもらえればいいのではないでしょうか?